実は賃貸住宅でもできる「断熱対策」、省エネだけでなくヒートショックなどの予防にも

冬は暖かく、夏は涼しい、そんな快適な住まいに暮らしたいとは思いませんか? 「断熱の性能が高いと省エネ」というイメージがある人も多いと思います。そこで、自宅での快適度を上げるためにも、手軽にできる断熱対策や、将来的にも検討したい本格的なリフォームについて考えていきましょう。

そもそもなぜ断熱対策が重要なの? さまざまなメリットがあります

断熱対策の重要性をまずは見ていきましょう。 断熱対策とは、建物の内外に断熱材などを設置し、外気温の変化が直接、室温に影響しないよう行う対策です。断熱対策によって冬だけでなく、夏にはエアコンの冷気を逃がしにくくなります。そのため断熱対策が省エネにつながると言われますが、他にも様々なメリットがあります。

光熱費の削減
窓や扉を閉めていても、外気温は窓や壁から室内に伝わります。断熱対策によって、外気温の影響を受けにくくするほか、エアコンなどを使用する時も室内の温度を外に逃さず効率よく温度の調整ができます。断熱対策をしていると、エアコンの使用頻度を減らしたり、設定温度も調整したりできるので電気代の節約にもなるというわけです。効率よく温度調整ができると、エアコンやストーブの台数も減らせますね。

熱中症やヒートショックなどの予防
断熱性の高い室内であれば、効率よく温度の調整ができるとわかりました。また、外気温の影響を受け難いため、熱中症やヒートショックなどの予防にもなります。夏は室内にいても熱中症に気を付けるというのは、もはや常識。室内の空調が安定すると、気がついたら室内の温度が上がっている! なんて事態を防いでくれます。

また、冬場はお風呂の熱さと、脱衣所などの寒さの温度差がヒートショックを引き起こす危険があります。ヒートショックは気温差によって血圧が上下し、その血圧の変化から心筋梗塞や脳梗塞の原因にもなりえます。断熱性が高いと、家の中での温度差が少なくなり予防にも有効です。

すぐにでも実践したい賃貸住宅でもできる、手軽な断熱対策

早速断熱対策の具体的な方法を紹介しましょう。一人暮らしのワンルームやアパート、家族で住む賃貸住宅だから対策できないと思っていませんか?  リフォームを伴う大掛かりな対策はできなくても、手軽にできる方法があります。

始めやすいDIYによる対策が窓ガラスに断熱シートを貼るというものです。これだけでも外気温の影響が少なくなります。断熱シートには冬に使用するワンシーズンのものと、年間を通して使えるオールシーズンのものがあります。冬用は特に室内の温度が外に逃げるのを防ぐだけでなく、結露の発生も防いでくれるので、温度差が気になる人にはおすすめです。一方のオールシーズン使えるものは、貼り替えの手間を省いてくれますね。

断熱シートは機能性だけではなく、ステンドグラスのように見えるものなどデザインも豊富です。お部屋のイメージに合ったものを選びましょう。実際に貼る際は先に窓のサイズをきちんと測るのをお忘れなく。さらにサッシ枠の金属部分には断熱テープを、窓の隙間には隙間テープを貼るとより効果がありますよ。

窓には欠かせないカーテンも重要な役割を持っています。遮光カーテンや遮熱カーテンを選んだり、レースのカーテンも使用しカーテンを二重で使ったりするのもいいでしょう。どちらも簡単に取り入れられます。夏場は窓の外にすだれやよしず、グリーンカーテンなどを設置すると暑さ対策にもなります。いずれも気軽に取り入れられるので、賃貸住宅だから何もできないと思うのではなく、インテリアコーディネイトを楽しむように気軽に挑戦してみてください。

すまいモールでは、それぞれの対策についてのさらに具体的に実例を紹介しています。ぜひこちらも参考にしてください。
暖房器具に頼らない、セルフ断熱に挑戦してみた | ホームセンター「スーパービバホーム」の断熱アイテムで、部屋はあったかくなるの?

持ち家なら、本格的な断熱リフォームやリノベーションを検討しよう

続いて分譲マンションや分譲戸建てなど、購入したすまいでの対策を考えていきましょう。ここでは手軽にできる対策だけでなく、本格的な断熱対策として断熱リフォーム(断熱リノベーション)が可能になります。

断熱の方法には「外断熱」と「内断熱」という2つの方法があり、それぞれにメリット、デメリットがあります。

外断熱
これは建物の外壁の内側に断熱材を入れる方法です。建物全体を断熱材で覆うため機密性が高いのが特徴です。断熱材としては発泡ウレタンや「スタイロフォーム」という商品名で販売されている押出発泡ポリスチレンが使われることが多く、断熱性や難燃性に優れています。デメリットとしては設置が大掛かりな工事になる点や、建物の外側に断熱材を設置するため建物の幅が広がってしまうという点があります。リフォームを検討する際は、敷地に余裕があるか確認する必要もあります。

内断熱
内断熱は柱の間に断熱材をいれる方法です。外断熱とは違い、建物の幅が広がることもなく工事も簡単に済むというメリットがあります。素材をみてみると、グラスウールなどのガラス繊維の断熱材が一般的に多く用いられます。一方のデメリットは、部屋ごとの部分対策になってしまうという点や、外断熱と比べると気密性が低くなってしまうという点があります。

外断熱や内断熱のリフォーム以外では、複層ガラスやインナーサッシ(二重窓)の窓にする対策も効果的です。こう言ったリフォームにより、窓から室内に及ぼす影響を抑えられます。

また、寝室やリビングなどのフローリングの床の場合は、床下断熱の対策も検討してください。フローリングの床材のすぐ下で断熱されるため、効率よく温度を調節でき、冬は暖かく、夏は涼しい室内環境を得ることができます。

さて、リフォームをすると考えた場合、気になるのが費用です。注目は環境省が設定している「高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業」や「次世代省エネ建材支援事業」といった補助金制度です。補助金を活用することもできるので、リフォーム会社に相談してみてください。

すまいモールでは、もっと快適に自宅で過ごすために、本格的な断熱リフォーム事例のほか、寒さや暑さなどへの具体的な対策方法を紹介しています。ぜひこちらも参考にしてください。

リフォームを検討している人や、より具体的にイメージしたい場合は、リフォームのビフォーアフターなどよりわかりやすく説明している断熱リフォームの特集もご確認ください。

新築住宅の購入時には、断熱対策についても確認を

新築住宅の購入を検討している場合は、あらかじめ断熱対策がされているか確認しましょう。最初から対策されていると、後からリフォームを考える必要がありません。

三井ホームでは断熱対策を行い、快適なすまいを提供しています。長く快適に過ごすためにも、断熱性能の高さは大切です。

快適な住環境を整えたいあなたに

記事を探す

読んで発見
すまいのヒント

読んで楽しい
くらしのコラム