三井でみつけて

【おうち時間を楽しむ】 秋の風物詩、お月見の由来と、その風習について

2021年の中秋の名月は9月21日です。お月見をする中秋の名月ですが、十五夜とは何が違うのでしょうか? 意外に知らないお月見の習慣や楽しみ方を紹介します。自宅で過ごす機会が増える中、今年はお月見も家族で楽しみましょう。

2021年のお月見はいつ? 毎月ある十五夜と年に一度の中秋の名月

十五夜と呼び、お月見をする中秋の名月ですが、詳しい由来を知っている人は少ないかもしれません。中秋とは秋のその名の通り真ん中という意味で、旧暦の8月の真ん中である15日ごろを指しています。

日本では太陽や月の動きをもとに暦が作られており、生活や暮らしと密着に関わっていました。これが旧暦です。月の周期はほぼ30日です。1ヵ月を30日と考え毎月新月の日が1日だったため、15日が満月となるように暦が作られていました。これが十五夜の由来です。

旧暦と現在の新暦では、ずれがあるため、新暦の日付にすると9月上旬から10月上旬の間の、満月の出る日が、中秋の名月となっています。ちなみに2021年は9月21日(火)が、十五夜の日です。

十五夜にお月見をする風習は、中国から伝わり、日本では平安時代の中頃から広まったと言われています。当時は京都の貴族たちが船の上でお酒を飲んだり楽器を演奏したりしながら、水面に映った月を楽しんでいたそうです。

現代ではお月見には丸い団子とススキをお供えするのが一般的です。これは江戸時代以降の風習で、月に見立てた丸い15個の月見団子と、豊穣の象徴として稲穂に形が似ているススキをお供えします。

レシピにもいろいろありますが、月見団子は上新粉を水と混ぜながら捏ねて丸めたら、熱湯で茹でるだけで作れます。茹でる他に20分蒸すというレシピもありますが、いずれも簡単なため、今年は子どもたちと手作りの月見団子を楽しんでみてはいかがでしょうか。出来上がったお団子はピラミッドの形になるように盛っていきます。個数については十五夜なので15個という説のほか、その年の満月の数だけ並べるという説もあります。地域の風習なども調べながら、お月見の準備をするのも楽しいですね。

雨の日でもお月見楽しめるライブカメラ

夜空を見上げてお月見を楽しみたいところですが、中秋の名月のころは、秋の長雨の時期でもあり、曇ったり雨が降ったりと、月が見えないこともよくあります。そんな時に利用したいのがライブカメラです。晴れている地域の月を配信で見ることができます。世界最大級の総合気象情報会社であるウェザーニューズでは、各地の空が常時配信されています。また例年、当日には月を眺める特別ライブも企画されているので、自宅でお月見するのが難しそうな場合はぜひチェックしてみてください。

ライブカメラ配信で月を眺めながら、ゆっくりと夜を過ごすのもステキではないでしょうか。

もうひとつのお月見、十三夜とは

十五夜という言葉は有名ですが、十三夜は知っていますか? 十三夜は、後の月とも呼ばれており、十五夜の約1月後の月を眺める風習。十五夜と同じく、特に中秋の名月の後の十三夜のことを指し、これは日本独自の風習です。十五夜と十三夜はセットで考えることが多く、十五夜の月を見たら、十三夜の月も見ないと片見月といわれ縁起がよくないとされています。

十五夜では月見団子とススキを供え、十三夜では、ちょうど、収穫時期となっている栗や枝豆をお供え物とします。ここから、十三夜を「栗名月」「豆名月」と呼ぶことあります。2021年の十三夜は10月18日(月)です。今年はぜひ十五夜と十三夜どちらもの夜も空を見上げてみましょう。

月見団子以外に食べたいものは?

すでに紹介している通り、お月見の食べ物と言えば月見団子です。実は他にもお月見らしい食べ物があります。

それが月見そばや月見うどんです。卵の黄身を月に見立てたこの料理も、お月見らしいと言えますね。かつてお月見では水面に映る月を楽しんだと言われていますが、そばやうどんに浮かんだ月を食べるのはいかがでしょう。

また、様々なファストフードチェーンから月見バーガーが登場するのも、この季節の風物詩です。毎年人気が高く、話題になっていますよね。花より団子ならぬ、月よりバーガーになってしまいますが、どの月見バーガーが一番好みか食べ比べするのも現代らしいお月見かもしれません。

お月見をもっと楽しめるおうちとは?

ゆっくりと家族と過ごすお月見だからこそ、場所にもこだわりたいですよね。山梨県に家を建てた三井ホームの社員は、緑豊かな土地で絶景を楽しむためのこだわりを形にしています。リビングとそこからつながるバルコニーは広く、子どもたちものびのび過ごすことができます。バルコニーから見える夜空は何にも邪魔されず、月や星の輝きに感動しそう。自宅の建築を検討している人は、室内だけではなく、バルコニーの活用も考えたいですね。

自宅が、マンションや賃貸住宅でもベランダやバルコニーをより快適に活用できる工夫があります。ライフスタイルの可能性を広げてくれるのが「バルコニング」という提案です。ハンモックを設置したり、本物の炎が揺れているように見えるLEDキャンドルを並べたりするだけで非日常的なおしゃれな空間の出来上がり。

テーブルや椅子を並べたら、月見団子を味わいながらお月見も楽しめそう。自宅で過ごす時間が増え、今までより家族との関わり方について考える人も多いでしょう。だからこそ今年は素敵な空間で、思い出に残るお月見を楽しんでみてください。

記事を探す

読んで発見
すまいのヒント

読んで楽しい
くらしのコラム