

オススメ情報! 気になるバナーから詳細情報をチェック!
続いては新潟県出身の長島!
今回の参加者の中では一番グルメな男。食に小うるさい長島は一体どんなお雑煮を食べて育ったのか?
そんな長島のお雑煮はこちら!
焼いた餅の登場に、にわかに活気づく一同
正直すぎる感想が飛び出した長島のお雑煮!
長島自身もここ数年は食べた記憶すらないそうです。企画趣旨理解してる?
続いては、兵庫県出身のギャラクシー!
父親が異常にお雑煮が好きだったため、お雑煮に入れる餅をめぐって両親が夫婦喧嘩して父親が家出したことがあるそうです。(喧嘩の原因は餅が白いやつじゃなくてヨモギだったから)
そんなギャラクシーのお雑煮はこちら!
文字どおり異色のお雑煮の登場におののく一同
九州出身のかまどは全然イケるらしい
白味噌という特徴を持ったギャラクシーのお雑煮!
「甘口」という点がみんなの中で異様に引っかかっていましたが、お雑煮用の野菜を使うなど、なかなかのこだわりっぷりを見せていました
ここで、現場には来れませんでしたが、中四国地方の2人のお雑煮もご紹介しましょう!
<どの辺りがポイント?>
<お雑煮についての思い出とかあります?>
<他参加者のコメント>
・牡蠣が入ってる!? めっちゃ贅沢〜!
・お雑煮どころか通年でリリースしていい逸品。広島ズルすぎる。
・父親の出汁へのこだわりは何??
・すげえ無責任なこと言うけど、新年は牡蠣に当たった方が縁起よさそう
・牡蠣とお餅の組み合わせってどうなんだろ? 味の予想が全然つかない
<どの辺りがポイント?>
<お雑煮についての思い出とかあります?>
<他参加者のコメント>
・おかずがついてくるお雑煮なんてアリ!?
・練り物尽くしだけど全然飽きなさそう。食べたい〜!
・現場に来れない人の方が気になるお雑煮を出してくるの何なのよ
・全自動餅つきマシンって実家でしか稼働しないものだと思ってた
・実家でも年に4回くらいしか使わなくない?
中四国地方の変わりダネの(本人らにとってはごく普通の)お雑煮!
来年のお正月に試したくなるような魅力的なお雑煮でした。一回、牡蠣入れてみようかな。
最後は福岡県出身のかまど!
今回唯一の九州出身者! 大学を卒業してから10年近く実家で正月を過ごしていないという親不孝ものでもあります。
そんなかまどのお雑煮はこちら!
貧相じゃない???
意気投合した甘口同盟の2人
見た目の第一印象であらぬそしりを受けたかまどのお雑煮!
写真映えを気にしてお餅の上に添えるような小賢しさが愛おしいですね
No.1のお雑煮が決定
さあ! それぞれのお雑煮自慢が終わりました!
最後に、参加者同士で「これまでの中で一番美味しかったお雑煮」を選んでもらいましょう!
せ〜のっ……
どんっ!
そりゃそうよね
家庭の味に優劣をつけるなんてナンセンス!
みんな違ってみんないい!
はい! 以上! おわり!
いかがでしたか?
今回ご紹介したのはあくまで「我が家のお雑煮」なので、同じ地域でも全く違うお雑煮があるかもしれませんね
自分の家以外のお雑煮を知る機会はなかなかありません。せっかくですし来年のお正月には、他県の美味しいお雑煮を取り入れてみてはいかがでしょうか?
教えてください。あなたの家のお雑煮を……
以上! 全国お雑煮No.1決定戦でした!