三井でみつけて

全国お雑煮No.1決定戦 | ご当地の味が大集合!全国お雑煮No.1決定戦(後編)

続いては新潟県出身の長島!
今回の参加者の中では一番グルメな男。食に小うるさい長島は一体どんなお雑煮を食べて育ったのか?

 

そんな長島のお雑煮はこちら!

 

焼いた餅の登場に、にわかに活気づく一同

餅が焼いてある!
「新潟のお雑煮は餅を煮る」という説もあるらしいんですが、ウチは焼いてから入れてましたね
噂には聞いてましたけど、本当に焼いた餅を入れる雑煮があったとは……
あと、「鶏ガラ」で出汁をとってるらしいので、そこは今までの雑煮と違うかも
鶏ガラ!? お雑煮のレベル超えてません??
お雑煮というか、もう別メニューって感じ!

ちなみに、具材の大根とニンジンで紅白を表してるらしいです。かまぼこも同じく紅白で、お正月に合わせておめでたい意味をもたせてるらしくて……
あ、確かうちもそう言ってた気がする!
知らないだけで、それぞれに意味があるのかもね。タケノコはすくすく成長しますように……とか
鶏ガラは?
鶏ガラは……

骨になっても美味い、とか?
なんだそのおめでたくない理屈は
意味が通ってそうで全然通ってない
なんか気のせいかもしれませんけど、長島さんのお雑煮にかける思い、薄くないですか?
そう?
確かに……

 

「新潟雑煮は餅を煮る」という説もあるらしいんですが……
あと、「鶏ガラ」で出汁をとってるらしいので……
大根と人参で紅白を表してるらしい……

 

さっきから伝聞ばかりであんまり熱を感じないですね
いや〜実は……

お雑煮、嫌いなんだよね
おい
そもそもお餅とお出汁の組み合わせって意味わからなくない?
今日はここに何しに来たんですか?
基本、母の料理は好きなんだけど、お雑煮は珍しく嫌いな方だったかな〜

子どもの頃にこんなお雑煮が出てきてたら、僕ならめちゃくちゃ喜んでたと思う
鶏ガラスープだし、お肉も入ってるし、たしかに子どもは好きそう
言うて一番馴染みがあるから、他のみんなの雑煮よりは美味しいと感じるけどね。これ単品で見たら、別にねえ……
長島さんのご両親も、雑煮は特に好きじゃなかったんですか?
親父がお餅の「焼き」に異様にこだわる人間でしたね。普段は料理をしない親父なのですが、お雑煮の餅だけは焼いてくれたんですよ
へ〜! どういうこだわりなんですか?
全然知らない。申し訳ないけど、この再現お雑煮の餅はレンジでチンしただけだから、全然別物よ?
父の「焼き」を継承してくれ〜〜
僕の実家ではお雑煮って絶対食べなきゃいけないものだったので、好き嫌いを持ち出す発想自体が新鮮です

 

正直すぎる感想が飛び出した長島のお雑煮!
長島自身もここ数年は食べた記憶すらないそうです。企画趣旨理解してる?

 

続いては、兵庫県出身のギャラクシー!
父親が異常にお雑煮が好きだったため、お雑煮に入れる餅をめぐって両親が夫婦喧嘩して父親が家出したことがあるそうです。(喧嘩の原因は餅が白いやつじゃなくてヨモギだったから)

 

そんなギャラクシーのお雑煮はこちら!

 

わっ! 白い!
汁が白いぞ! なんだこれ!?

文字どおり異色のお雑煮の登場におののく一同

そう! うちのお雑煮は白味噌なんですよ〜!
関西のお雑煮はみそ味だと聞いたことはあったけど、まさか白いとは思わなかった
僕がいた地域では、お店のやつは大体“すまし”でしたけどね。白味噌のお雑煮は家でも一年に一回しか食べないので楽しみにしてました
団子汁として見れば普通なんだけど、お雑煮だと思って見るとめちゃめちゃ異色に見える〜〜!

野菜もお雑煮用に特別なものを使うんですよ。大根は「祝大根」、ニンジンも「金時人参」という普通より小さくて細長い品種で、年末になるとお店にはこれが並ぶんです
へ〜!
「円満に過ごせるように」という意味を込めて、野菜は輪切りにすることになっています
関西がどこでもそうなのかは分からないけど、お雑煮文化を大事にしてる感じが伝わってきますね

これがお雑煮としてじゃなくて普通に美味しいんです! ささっ、ぜひ召し上がってみてくださいな
あ! 食べたい!
今までの中で一番味が楽しみかも

ではでは……
よそと違ってだいぶ上品な味わいになってるはずよ! ダシにはかつおとか昆布とかで──

 

……うっ!?

甘い??!!??!?!
ん?
え!? 甘口なの!?
甘口のお雑煮!?
白味噌なんだからそりゃ甘いでしょうよ
そうなんですけど、お雑煮だと思ってたから甘口の脳みそになってなくて……
甘口のお雑煮ってそんなに変??

私は甘口の雑煮もアリだと思いますけど……

甘ぇっ!?!?!?!??!
そんな顔されるような味じゃない
こっちの想定を超えて甘い〜〜!!
甘口ってだけでそこまで騒がれる?
甘口でも全然いいんですけど、お雑煮だと思って食べたらベロがひるむんですよ
めんつゆ麦茶トラップと同じ事件が口の中で起きました……

九州出身のかまどは全然イケるらしい

僕は違和感ないですね
でしょぉ〜〜〜お????
え〜!? 目つぶって飲んだんじゃないですか??
すげえ失礼なこと言ってるの気づいてる???
むしろこっちの味の方が自然だなと思います。僕のお雑煮のイメージと一番近いかも
あ〜、かまどは甘口雑煮派なのか
今まで黙ってましたけど、正直みんなのお雑煮はなんで甘口じゃないんだろうってずっと思ってました

東日本と西日本の違いじゃない? ここを境に甘口前線が敷かれてる気がする
なんですか、その前線

 

白味噌という特徴を持ったギャラクシーのお雑煮!
「甘口」という点がみんなの中で異様に引っかかっていましたが、お雑煮用の野菜を使うなど、なかなかのこだわりっぷりを見せていました

 

ここで、現場には来れませんでしたが、中四国地方の2人のお雑煮もご紹介しましょう!

味はシンプルにおいしかったです。
多分父親の独断だと思うのですが、醤油やかつおのような茶色っぽいものを一切使わなかったので、お吸い物のような透明の出汁でした。
主にこんぶ出汁ですが、父がスルメを突っ込んでるとこも見たことがあります。スルメを入れたときは茶色っぽくなってたのでなんなんだと思いました。

<どの辺りがポイント?>

広島なので牡蠣が入ってました。
母が牡蠣にあたってからはハマグリになりましたが、牡蠣が入ってるととりあえず最高の味になるので他の地方の人にもお勧めです。

<お雑煮についての思い出とかあります?>

お雑煮に限った話じゃないんですが、小学生の頃、父親が出汁にうるさかった時期があって、なぜか鰹節を敵視していました。
友達の父親が寿司屋をやっていたんですが、そこで出された吸物に鰹節を使ったの使ってないのでわあわあ騒いだらしくて、後日出禁になったという話を聞きました。
なので僕にとっては透明の出汁には出禁という思い出があります。

 

<他参加者のコメント>
・牡蠣が入ってる!? めっちゃ贅沢〜!
・お雑煮どころか通年でリリースしていい逸品。広島ズルすぎる。
・父親の出汁へのこだわりは何??
・すげえ無責任なこと言うけど、新年は牡蠣に当たった方が縁起よさそう
・牡蠣とお餅の組み合わせってどうなんだろ? 味の予想が全然つかない

 

愛媛県でもかまぼこ生産が盛んな地域だったので、お雑煮にもかまぼこを入れます。赤や緑の渦巻き模様が入った「錦巻」と呼ばれるかまぼこ(めでたい席で出てくるもの)です。

<どの辺りがポイント?>

お雑煮と一緒に「あげ巻」という油揚げで巻いたかまぼこや、「じゃこ天」という魚の天ぷらも一緒に食べます。
あげ巻とじゃこ天は別皿に出しておき、各自お雑煮に入れたくなったら勝手に入れていました
よく考えたら、錦巻、じゃこ天、あげ巻は練り物なので、白菜と餅以外の具が全て練り物になってますね。

<お雑煮についての思い出とかあります?>

お雑煮のお餅は祖母の家で作ってました。親戚全員に餅を配るので、餅は3升(30合)くらい作ります。
なので「餅は買うものではなく家で作るもの」という意識があります。私も去年2万円の全自動餅つきマシンを購入して東京に持ってきましたが、買ってからまだ4回しか使ってません。
餅が食べたくなったら普通にパックの切り餅を買うようにすれば良かったかもしれません。

 

<他参加者のコメント>
・おかずがついてくるお雑煮なんてアリ!?
・練り物尽くしだけど全然飽きなさそう。食べたい〜!
・現場に来れない人の方が気になるお雑煮を出してくるの何なのよ
・全自動餅つきマシンって実家でしか稼働しないものだと思ってた
・実家でも年に4回くらいしか使わなくない?

 

中四国地方の変わりダネの(本人らにとってはごく普通の)お雑煮!
来年のお正月に試したくなるような魅力的なお雑煮でした。一回、牡蠣入れてみようかな。

 

最後は福岡県出身のかまど!
今回唯一の九州出身者! 大学を卒業してから10年近く実家で正月を過ごしていないという親不孝ものでもあります。

 

そんなかまどのお雑煮はこちら!

 

おっとぉ……
これは……
なんですか?

貧相じゃない???

なんだと貴様ら
ごめん。お肉も緑野菜も入ってないから、第一印象で貧しいと思っちゃった
見た瞬間、脳裏に「枯」の一文字が浮かんだ
お肉買うお金がなかったの?
めちゃくちゃ言うなコイツら

餅の上に乗ってるのは……スルメ?
うちでは細切りにしたスルメを入れるんですよ。前の日から一晩つけて出汁にしたり、お雑煮を食べる前に新しくスルメを入れたりします
よかった……。お肉が食べられないから歯ごたえのあるスルメで代用してるのかと思った
うちのお雑煮は醤油をベースにしたすまし汁でした。九州醤油は甘口なので、出来上がったお雑煮もちょっと甘いんですよ
なるほど! 醤油の甘みが出てるんだ
さっきの流れがあるから、醤油をお湯で薄めて水増しする貧しいイメージが湧いてきちゃうな
そのイメージは間違ってるからすぐ改めてください

別に肉がないとダメってわけじゃないんだけど、かまどのお雑煮ってメインになる具材がなくない?
雑煮のメインはお餅でしょ? そもそもお雑煮に肉を入れるのってちょっと抵抗ありません??
わかる! お正月に食べるお雑煮なんだから、殺生を伴う食べ物って避けるのが正しい気がするよね!
ですよね〜〜〜!!!
甘口同盟が謎の連携を見せはじめた……
でも、子どもの時にこのお雑煮出されたらしょんぼりすると思う。せめてなるとが入っててほしい
マンスーン家の文化を持ち込もうとしないで

意気投合した甘口同盟の2人

今回はうまく再現できませんでしたけど、うちのお雑煮はお餅をこれでもかというほど煮込むんです。そのトロットロになったお餅で他の具材を絡めながらパクッと食べるのが美味しいんですよ!
あ〜! そう聞くと美味しそうだな〜!
ただ、スルメだけ歯ごたえのレベルが違うので、トロトロ餅からニーッと引っこ抜いて別でしゃぶらなきゃいけないんです。ただスルメに気を取られているとお雑煮が冷めちゃうので、出来るだけ迅速に飲み込みます
スルメ要る?

 

見た目の第一印象であらぬそしりを受けたかまどのお雑煮!
写真映えを気にしてお餅の上に添えるような小賢しさが愛おしいですね

 

No.1のお雑煮が決定

さあ! それぞれのお雑煮自慢が終わりました!
最後に、参加者同士で「これまでの中で一番美味しかったお雑煮」を選んでもらいましょう!

せ〜のっ……

 

どんっ!

 

そりゃそうよね
家庭の味に優劣をつけるなんてナンセンス!

みんな違ってみんないい!
はい! 以上! おわり!

いかがでしたか?
今回ご紹介したのはあくまで「我が家のお雑煮」なので、同じ地域でも全く違うお雑煮があるかもしれませんね

自分の家以外のお雑煮を知る機会はなかなかありません。せっかくですし来年のお正月には、他県の美味しいお雑煮を取り入れてみてはいかがでしょうか?

教えてください。あなたの家のお雑煮を……

以上! 全国お雑煮No.1決定戦でした!

記事を探す

読んで発見
すまいのヒント

読んで楽しい
くらしのコラム