NEW
理想の部屋選手権2018 | 男性必見! 女子が妄想する「理想の男子部屋」を再現してみた(後編)
エントリーNO.3 地球のお魚ぽんちゃん
続いての挑戦者は、漫画アクションにて「男子高校生とふれあう方法」連載中の漫画家・地球のお魚ぽんちゃん。作る部屋はもちろん……
「東京都立明律高等学校(架空)2年生、バレーボール部の原田 悠斗くんのお部屋です!」
「やっぱり男子高校生の部屋だった!」
「男子高校生の部屋以外、作る意味なくないですか?」
「思想が極端すぎる」
「ちょっと気になったんですけど、壁に服をかけてるのは何なんですか?」
「最近の男子高校生はお気に入りの服を壁に飾るそうです」
「そうなの?!」
「どこからそんな情報を得るの?」
「信頼できる筋からの情報です」
「怖い」
「勉強机の上はさすがのリアリティ……」
「右上の教科書はつい最近まで男子高校生が使っていた本物を用意しました!」
「どうやってそんなものを用意するの……?」
「信頼できるルートから入手しました」
「怖いって」
「あ、豚キムチのカップラーメンが隠してある~~!! 男子高校生感ある~~!!」
「体育会系の部活で、育ち盛りですからね! いっぱい食べて欲しい!」
「この寄せ書きもすごい……」
「クオリティ高っ」
「それは中学卒業の時にもらった色紙ですね。当時の部活の思い出が詰まってるので、大事に飾っているみたいです」
「隣のエルモのペン立ても実家感が強くて、地味にリアリティすごいですね」
「実家の、男子高校生の部屋という設定なので、実家アイテムも多数あります」
「ベッドサイドのぬいぐるみも子どもの頃からずっと持ってるやつですね。あと、寝ている時のよだれがすごいので母親が毎日枕カバーにタオルを巻いてます。ちなみにタオルの端っこは汚いです」
「全てのアイテムに関して、1を聞いたら10くらいのエピソードが出てくる」
「あ、ギターを始めてる!」
「入学と同時にアコギに手を出すも、ゆずの『夏色』のイントロで挫折したそうです」
「ありそうすぎる」
「この箱はなんですか? 靴下が入ってますけど」
「それは謎箱ですね!」
「謎箱……?」
「最初は何か別の用途で使ってみたいなんですが、次第に何だかわからなくなって、今は脱いだ靴下入れになっているみたいです」
「わかる~~~!! 弟の部屋にもそういうのあったーー!!」
「そんなニッチなあるあるをよく再現できますね……。なんか、もう怖い……」
「あと、こういうダサいビニールの紐付き袋をやたらと持ってるところもリアル~!」
「それもわかる~~!! 何かの呪い?ってくらい、高校生の頃、男子はこういうの使ってた!」
「もう本物じゃないですか。本物の男子高校生の部屋だ!」
「あああああああ~~~~~~~!!」
「狂った……?!」
「もうもったいないから、この空気持って帰ろ~~!!」
「あ、私も欲しい」
地球のお魚ぽんちゃんによる、あまりにも再現度の高い男子高校生の部屋でした。作者の狂気にあてられてみんなおかしくなってしまったようです。みなさんも男子部屋を作る際はお気を付けください。
「あ、すみません、最後にこれだけ言い忘れてたんですが……」
「何ですか?」
「悠斗くんは痰の出し方がわかりません」
「?」
「風邪のたびに、痰にチャレンジするんですけど『ゼゲッ』みたいな音がするだけなんです。それが可愛いんですよね」
「わざわざ言う必要あった?」
「男子高校生の痰の話で、最後を終わらせていいの?」
エントリーNO.4 はじめ
最後の挑戦者ははじめ。
乙女ゲームが大好きなはじめが、作った部屋とは一体…?
「職業・ITコンサル。品川住み。職場は恵比寿から五反田に最近異動しました。頼れる上司でスパダリの五木陽介(31)のお部屋です」
「あれ? ベッドがない!」
「買うお金がないのかな? 可哀想に……」
「逆です。お金があるので良い部屋に住んでるんです。寝室は別にあって、ここはリビングですね。スパダリなのでワンルームには住みません」
「スパダリって何ですか……?」
「私も全くわからない」
「私も」
「スパダリなので、部屋にワインラックもあります」
「すみません、先に答えを教えてもらっていいですか?」
「スーパーダーリンの略で、非の打ちどころのない完璧な男性です。いわゆる昔の三高(高学歴・高収入・高身長)に近いかもしれません」
「初めて聞いた……」
「常識ですよ」
「はじめさんの趣味の範囲内だけでの話では……?」
「ミニ盆栽が趣味ですか?」
「そうです! ミニ盆栽、ゲーム、お笑い鑑賞、車が趣味です。多趣味で、女子の趣味もある程度理解しており、彼女の趣味には基本付き合ってくれます。決して一方的に自分の趣味を押し付けたりはしません。でも、会話の中で彼女が興味を示せば話してくれるし、語りだしたら熱いんですよ。その時の表情は子どものようで可愛いんです。それに相手のどんな趣味趣向も下げたりしません。褒め上手です。というか褒めることしかしない。認め、肯定し、共感しあう。そんな彼です」
「はじめさん、ちょっと1回深呼吸して落ち着きません?」
「なぜ?」
「怖いからです」
「このミニ盆栽のガチャポンは、彼女である私がプレゼントしたものです」
「彼女である私、ってハッキリ言った……」
「私が陽介の彼女です」
「そんなまっすぐな瞳で……。なんて力強さ……」
「あ、プロジェクターがある。これはホームシアター的な……?」
「その通り! テレビと逆側の壁に映写するので、移動しやすいようにソファじゃなくて大きめの座椅子を使っているんです。これが座椅子である理由の1つ目です」
「1つ目……?」
「2つ目は何ですか?」
「こうやって、いきやすいからです」
「ドスケベじゃないですか!!!!!!!!!!」
「ドスケベでもあります。スパダリなので」
「スパダリと言えば何でも許されるわけじゃない!」
「でもスパダリと言うだけあって、趣味のものとかちゃんと揃ってますね」
「うーーーん……、まあ、そうですね……」
「急に歯切れが悪いけどどうしたんですか?」
「私と付き合って3年1カ月。秘密の社内恋愛中だったんですけど、陽介の異動で離れ離れになっちゃって。そして、陽介は異動先で出会った子(名:市川美加。25歳ふんわり系ドジッ子。前回の恋愛は不倫)が気になってる状況なんですよね。美加の好きな映画を聞きDVDを買ってしまうくらいには心の浮気中なんです……。そこの『トゥー・ウィークス・ノーティス』がそうなんですけど」
「聞いて損しました」
「この手帳、かなりびっしり予定が書き込んでますけど、はじめさんの私物ですか?」
「いや、陽介の手帳です」
「だいぶ詳細な予定が書いてありますけど……」
「私が陽介の1ヶ月を想像して全てきっちり埋めました」
「こっわ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!」
「ちなみにもう少し詳細な1日ごとの予定を書く欄も全て埋めました」
「もうやめて~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!」
「存在しない人の存在しない予定を1ヶ月間びっしりと手帳に書き込んだんですか……?」
「はい」
「誰かここから出して~~~~~~~~!!!!!!
あまりの妄想力に、完全にみんなが引ききってしまったはじめの部屋。のめり込み過ぎるとこうなってしまうんですね……。何事もほどほどが大事……。
というわけで、全4人の男子部屋が揃いました!
みなさんは誰の男子部屋が1番良かったでしょうか?
でも、もしかしたら、1番なんて決める必要ないかもしれませんね。みんな違ってみんな良い。その認め合う心こそが何よりも大切です。
だってさ、今一度思い出そうよ。
「Relife mode(リライフモード)」のモットーを……
LOVE&PEACE……。
(勘です。間違ってたらすみません)
(終わり)
記事を探す
- 経年優化
- キッチン
- フローリング
- ファサード・アルコーブ・スキップフロア
- 理想の間取り
- 断熱・寒い部屋
- 24時間換気
- 花粉対策
- 災害対策
- 二世帯住宅
- 二拠点生活
- ペットと暮らす
- 楽器可のすまいを探す
- 移住
- 子育て
- シニア向け住宅
- 一人暮らし、暮らしやすさ、理想のすまい
- マンション購入
- 賃貸マンション
- 不動産売買
- リフォーム
- 資産活用
- 資金計画
- 住宅購入にかかる諸費用や税金
- 修繕計画
- 不動産投資
- サブリース
- すまいの維持
- 管理組合
- 埼玉エリア(大宮、浦和、川越)
- 千葉エリア(船橋・津田沼、浦安、柏、幕張)
- 横浜エリア(本郷台、保土ケ谷、戸塚、港南台他)
- 都心に暮らす
- 職住近接と遠距離通勤
- 東京近郊の住みたい街
- モデルルーム
- 内覧