エリアを選ぶ
首都圏
首都圏
北海道
東北
中部
関西
中国
九州
menu opne
menu close
TOP
買う
借りる
建てる
リフォーム
売る
貸す
イベント・セミナー
相談する
三井不動産グループ
menu close
総合TOP
くらしのコラム
湘南Relife | ビーチフロントで実現させた、シームレスな家とメローなスタイル。
湘南Relife | ビーチフロントで実現させた、シームレスな家とメローなスタイル。
買うなら
売るなら
建てるなら
リフォームなら
貸す・借りるなら
インテリアなら
運用するなら
世界中を旅して見つけた、理想の暮らし方
Chapter.01
29歳のときに1年間で世界28か国を巡る旅をした梅本さん。そこで出会った様々な人たち、サーファーたちからたくさんのインスピレーションを受け、帰国後、それまで暮らしていた都心では実現できなかった理想の暮らし方を求めて湘南に移住した。 梅本さんが世界中の暮らし方を見て、体験して感じたこと、それは“シームレス”という考え方。家だけでなく、暮らし方にも通じるものだった。「家の軒先にベンチが並べられて、老若男女関わらず自然と集まって、何もせずにただ外を眺めている人がいたり、ボードゲームで遊んでいる人がいたり、音楽をかけて踊っている人がいたり。そんな光景が街中ではなく、住宅街の中の日常的風景になっている。曜日も時間も関係なく、みんな何して働いているの? と思うことも多々ありましたが(笑)」。 留学していた頃のアメリカの記憶、そして世界を放浪していたときに出会った風景たち。燦々とした太陽、乾いた空気。家の外と内がシームレスにつながっていて、開放感のあるスタイルが目についた。どの国でも境界線を曖昧にしているなと思った。マンションの中でずっとテレビを見ている日本での生活よりずっといいなと感じた。そんな暮らし・家を求めて、辿り着いたのが湘南の家だった。
ボロボロの日本家屋をリノベーション
Chapter.02
都心の仕事場にも通いやすくて、開放的なイメージのあるビーチフロント。梅本さんの理想の暮らしのイメージに近いカルチャーをもつ土地を考えると、必然的にエリアは湘南に絞られていた。 そこで見つけた物件が四角い古びた家だった。雰囲気はあるけれど、「はじめて見たときに絶対イヤって思いましたね」と奥様。ぼろぼろさがイヤで、奥様は引っ越しの当日まで一度も訪れなかったほど。しかし一方、これをいかせばおもしろいかもしれないと思ったのが、ご主人と、ご主人がリノベーションを依頼した建築事務所のメンバーだった。古い家をリノベーションして住む文化が多い海外の住宅事情。アイデア次第で梅本さんのイメージする住まいが新築よりも実現しやすいかもしれないと。
どこにいても開放的な家。メインリビングは屋外のテラス
Chapter.03
日本家屋特有の低い天井や暗い壁を取り払い、とにかく開放的な空間をベースにデザインされた。四角い間取りはいかしながらも、各部屋には必ず出入り口を2つ設けることで自由な動線をもたせた。 また、どの部屋も海側となる南向きに目線がいくように部屋をレイアウト。キッチンからは、テラスで遊ぶ子どもたちの姿が常に見えるようになっている。 「家の外と内に境界線をつくりたくなかった」とご主人。テラスと部屋の段差をなくし、サッシを開けると家の中にいても外で遊んでいるような自由さを実現させた。天気が良ければ食事はほとんどテラスでいただく。平日の朝も、出勤登校前に家族みんなで朝食をとりながらおしゃべりするのもテラス。冬でも石油ストーブを外に出して、子どもたちが寝た後は、夫婦でコーヒーをいれて星を見ながら語り合ったりと、家の中で圧倒的に一番滞在時間が長い場所になっている。この家では屋外がメインリビングだ。
ラフでありながらセンスよく、スタイリッシュな生活感を実現させた
Chapter.04
2階の天井をぶち抜いてつくったバスルーム。空ともシームレスにつながる開放感が子どもたちに人気だ。ドアや窓壁などにはさまざまな素材を組み合わせ、古さと新しさを上手に融合させている。「引っ越してきたときは庭の手入れも含めて、それまでの都心での暮らしとのギャップが本当につらかった(笑)。でもいまは慣れてしまったのか、新築より汚れとか傷とかに気を使うことない暮らしが心地良くて……」と、はじめは反対していた奥様。 そんなラフなライフスタイルでありながら家の中は素敵にまとまっている。世界各国で見てきた様々な人の暮らし方。その中から自分に合うものをチョイスし、いまのライフスタイルに合ったモノ、雰囲気を暮らしの中に取り入れた。日用品でさえも部屋に合うパッケージデザインのものを選ぶ、徹底ぶりだ。
家づくりをきっかけに暮らし方も変わった
Chapter.05
「毎週のように都心から海まで通っていたサーフィンも、湘南に引っ越してきてからの方が海に入る回数は減りました。あまり気を張らず、気が向いたときにふらっと入り、小さな波をゆっくりとパドルして、ロングライドを数本堪能して海から上がるといった、余裕のあるスタイルがいまは理想」。 梅本家と海は歩いて1分の距離。シームレスな家で暮らしていると、いい意味ですべてが曖昧になってくる。家と外。陸と海。平日と休日。それは梅本さんのサーフスタイルと同様、とてもメローなスタイル。メリハリではなく、すべてがゆる〜くつながる暮らし。都心では実現できなかったストレスフリーな生き方を、海外で体験した暮らし方を、湘南で実現させた。
不動産の購入・売却をお考えの方へ
マンション、一戸建て、土地情報が満載。全国に広がるネットワークの「三井のリハウス」にご相談ください。
オリジナルの記事を見る
記事を探す
経年優化
キッチン
フローリング
ファサード・アルコーブ・スキップフロア
理想の間取り
断熱・寒い部屋
24時間換気
花粉対策
災害対策
二世帯住宅
二拠点生活
ペットと暮らす
楽器可のすまいを探す
移住
子育て
シニア向け住宅
一人暮らし、暮らしやすさ、理想のすまい
マンション購入
賃貸マンション
不動産売買
リフォーム
資産活用
資金計画
住宅購入にかかる諸費用や税金
修繕計画
不動産投資
サブリース
すまいの維持
管理組合
埼玉エリア(大宮、浦和、川越)
千葉エリア(船橋・津田沼、浦安、柏、幕張)
横浜エリア(本郷台、保土ケ谷、戸塚、港南台他)
都心に暮らす
職住近接と遠距離通勤
東京近郊の住みたい街
モデルルーム
内覧
読んで発見
すまいのヒント
街
NEW
【勝どきの住みやすさ】都心のすぐそばで最先端の暮らしを満喫しよう
街
NEW
【新百合ヶ丘の住みやすさ】子育てしやすい豊かな環境が魅力の街
街
NEW
【千歳烏山の住みやすさ】人気の世田谷区で地産地消が叶う街
ハウツー
NEW
【青葉台の住みやすさ】心にゆとりが持てる、緑あふれる穏やかな街
街
NEW
【中野の住みやすさ】大規模再開発でサブカル+洗練された街へ進化中
街
NEW
【大井町の住みやすさ】利便性の高さ&将来性が魅力で人気上昇中
もっと見る
読んで楽しい
くらしのコラム
【おうち時間を楽しむ】 秋の風物詩、お月見の由来と、その風習について
【敬老の日】 会えないからこそ贈りたい敬老の日のプレゼント
アウトドア慣れしてなくてもOK! BBQでヒーローになるワザ
悩める転勤族の妻、ぎゅうにゅうさんへインタビュー!
もっと見る