

NEW
オススメ情報! 気になるバナーから詳細情報をチェック!
日頃、水回りの清掃を行っているのに異臭がある場合は「破封」が起こっている場合があります。
破封とは排水トラップに溜まる水(封水)が以下原因で少なくなり、トラップの機能を失う現象です。
破封が起きた場合、しばらくの間、水を流して排水トラップに水を溜めます。
各原因と対応策についてご紹介します。
(1)自己サイホン作用
水を一気に流すとその勢いで排水トラップに残るはずの封水の量が減ってしまい破封が起きることがあります。
・洗面器に溜めた水を一気に抜く時
・洗濯機の排水時
・浴槽の水を抜く時
・キッチンシンクに溜めた水を一気に抜く時
⇒【対応策】
・水はできるだけゆっくり流してください。
(2)蒸発作用
長い間、水を流さない場合に溜まっている封水が蒸発して破封が起きることがあります。
⇒【対応策】
・長期間留守にするときには、封水が蒸発しないようサランラップなどで密閉してください。
・封水蒸発防止剤を使って、封水が蒸発しないようにしてください。
(3)毛細管現象
トラップ部分に髪の毛や繊維などの汚れが引っかかっていると毛細管現象により破封が起きることがあります。
※毛細管現象とは、水を入れた容器に布の一端を浸して布を容器の外に出した場合、しばらく放置すると容器内の水が布を伝わって外に出てしまう現象です。
⇒【対応策】
・バスクリーナーで配管内の髪の毛や繊維などの汚れを定期的に取り除いてください。