

オススメ情報! 気になるバナーから詳細情報をチェック!
当社では入居者の方に安心・安全に暮らしていただくため、お預かりした建物の定期な点検や清掃を行っております。今回は「排水管清掃」についてご紹介します。
2.排水管清掃の実施方法
排水管清掃は高圧洗浄が主流です。台所・浴室・洗面・洗濯の各排水口より特殊ノズルがついた高圧ホースを挿入し管内に付着した汚れを落としていきます。
下階から洗浄を始めることにより、管内の清掃作業中に詰まりを防止し溢水事故を防ぎます。
清掃頻度につきましては、部屋タイプ・排水管の材質によって異なりますが、一般的にはファミリータイプで竣工当初は2~3年に1回、シングルタイプで3年に1回で計画しています。
また、マンションの排水管清掃で大変なのは清掃時に在宅(立会)が必要になることです。
当社では排水管清掃の実施率を上げるために以下の項目に取り組んでいます。
①掲示の内容に排水管清掃の必要性を記載
(掲示箇所はエントランス・状況によりEV内に掲示)
②居住者層を考慮し在宅が多いと思われる日程にて計画。
また、2日以上にまたがる場合は、土日および平日から各1日以上を含めた計画
特に排水管は毎日の生活に関わりがあり、悪臭・詰まり・溢水事故を起こさないための大事な点検です。トラブルを起こさないためにもご入居者の方にもご協力をいただく必要があります。
当社では、専門知識を持ったプロによる定期的な点検やメンテナンスを当社基準に沿って行っており、不具合状況の把握・改善を実施し、適切な時期に修繕等の提案を行い、各設備を適切な状態に保つことで安心・安全な暮らしの提供につなげています。
また、的確な管理業務実施のためマンション管理システムを導入し、管理業務の実施・履歴管理等を行い、オーナー様・入居者様に「安心・安全」をお届けしています。
以上