NEW
「三井の賃貸」プロの現場。 | 定期清掃|ー 賃貸マンションをきれいに保つために ー
マンションのエントランス・廊下等は多くの人が頻繁に利用するため、汚れが付きやすく状況に適した清掃方法が求められます。
当社では快適な生活環境を維持するために建物特性に応じて『日常清掃』・『定期清掃』・『特別清掃』を適切な組み合わせで設定し実施します。
今回はその中でも、各種機材を使用する定期清掃についてご紹介します。
賃貸マンションの共用部清掃は日常的に建物の美観維持・衛生面に配慮した清掃を行っていきますが、定期清掃は日常清掃では落とせない汚れに対し各種機材を使って集中的に清掃していきます。
定期清掃はポリッシャーや高圧洗浄機などの機材を使って清掃を行います。当社では賃貸マンション毎に年4~12回の頻度を推奨し実施しています。一般的に床面が天然石・タイルの場合はポリッシャー、長尺シートの場合は高圧洗浄を主に使用します。また、汚れ具合に応じてポリッシャーパッドの種類・洗剤等を変える等を行い素材・汚損に適した清掃の実施により綺麗な状況を維持していきます。
清掃業務においては契約項目・範囲・内容など仕様について事前に詳細を決めておくことが重要ですが、清掃業務は常に変動要素(雨・雪の日の汚れ、大規模修繕中等)があり、契約項目どおりには実施できないことがあります。
三井の賃貸では、日常清掃員からの情報収集やアメニティチェックなどで定期的なインスペクションを行い情報を関係者と共有・改善することで共用部の快適な環境を提供しております。
更新日:2019年5月17日
記事を探す
- 経年優化
- キッチン
- フローリング
- ファサード・アルコーブ・スキップフロア
- 理想の間取り
- 断熱・寒い部屋
- 24時間換気
- 花粉対策
- 災害対策
- 二世帯住宅
- 二拠点生活
- ペットと暮らす
- 楽器可のすまいを探す
- 移住
- 子育て
- シニア向け住宅
- 一人暮らし、暮らしやすさ、理想のすまい
- マンション購入
- 賃貸マンション
- 不動産売買
- リフォーム
- 資産活用
- 資金計画
- 住宅購入にかかる諸費用や税金
- 修繕計画
- 不動産投資
- サブリース
- すまいの維持
- 管理組合
- 埼玉エリア(大宮、浦和、川越)
- 千葉エリア(船橋・津田沼、浦安、柏、幕張)
- 横浜エリア(本郷台、保土ケ谷、戸塚、港南台他)
- 都心に暮らす
- 職住近接と遠距離通勤
- 東京近郊の住みたい街
- モデルルーム
- 内覧