NEW
「三井の賃貸」プロの現場。 | SMS配信|入居者への新たな情報発信手段を構築
貸主から入居者の方へ何らかの情報発信をしたい場合、これまでは掲示板への掲示や手紙投函、または直接電話するなどの方法が一般的でした。
しかし、これらの発信手段は賃貸経営上大切な業務ではありますが、貸主にとって手間がかかる割には迅速性を欠いたり、入居者が認知しない事が多いなどの問題がありました。
そこで当社では、これらの問題を解決するための手段の一つとして、携帯電話機能であるSMS(ショートメッセージサービス)を用いた入居者への情報発信を行っています。このサービスを導入することで、2018年の配信事例では、90%以上の高い情報到達率を達成しております。
当社の具体的な活用例をあげますと、当社入居者サービスの一つである「チャットボットによる問合せ対応」に関して、その機能紹介とURLリンクなどSMSを使って入居者へ配信したところ、利用者が増加し円滑な周知がはかれています。
当社では今後、各種アンケートやお住まいの賃貸マンション特有の事象(点検による計画的な断水・停電)等の情報発信など、順次SMSの活用範囲を拡充していく予定です。
更新日:2019年3月25日
記事を探す
- 経年優化
- キッチン
- フローリング
- ファサード・アルコーブ・スキップフロア
- 理想の間取り
- 断熱・寒い部屋
- 24時間換気
- 花粉対策
- 災害対策
- 二世帯住宅
- 二拠点生活
- ペットと暮らす
- 楽器可のすまいを探す
- 移住
- 子育て
- シニア向け住宅
- 一人暮らし、暮らしやすさ、理想のすまい
- マンション購入
- 賃貸マンション
- 不動産売買
- リフォーム
- 資産活用
- 資金計画
- 住宅購入にかかる諸費用や税金
- 修繕計画
- 不動産投資
- サブリース
- すまいの維持
- 管理組合
- 埼玉エリア(大宮、浦和、川越)
- 千葉エリア(船橋・津田沼、浦安、柏、幕張)
- 横浜エリア(本郷台、保土ケ谷、戸塚、港南台他)
- 都心に暮らす
- 職住近接と遠距離通勤
- 東京近郊の住みたい街
- モデルルーム
- 内覧