Relife mode

不動産コラム | インスペクションとは?メリットや依頼先の選び方をご紹介

インスペクションとは?

インスペクションとは英語で「調査」や「点検」などの意味があります。中古不動産の売買を考えている方なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?中古住宅をトラブルなく安心して売買するために、インスペクションは重要な役割を持っています。

今回はインスペクションについてどのようなものか、メリットや実際に依頼するときのポイントも併せてご紹介します!

家の模型を挟んで話す男女

売買契約前に行う住宅の診断

インスペクションとは、一般的に中古住宅の売買契約前に行う、不動産調査のことをいいます。インスペクションを行うのは、ホームインスペクターと呼ばれる専門家。民間資格を取得した人や、建築士がここに含まれます。インスペクションでは、住宅の劣化や欠陥を調査するだけでなく、修理をする時期やかかる費用のアドバイスも行われます。

インスペクションは、家の状態を専門家が客観的に診断するため、売却時のトラブル対策として、売主が行うことが一般的です。もし、中古住宅を売却する際に、建物の欠陥に気付かずに取引をしてしまうと、売却後に買主とトラブルになることもあり得ます。インスペクションを行えば、売主は建物の状態を明確にして売り出せるので、売却時のトラブルを避けやすいのです。

買主がインスペクションを行う際は、気になることや心配なことを直接インスペクターに質問してアドバイスをもらうこともできます。

床を点検する男性

2018年4月の宅地建物取引業法(宅建業法)の改正により、インスペクションの説明が義務化。これにより、中古住宅を売買する際は、媒介契約(仲介)する不動産会社が売主と買主の双方にインスペクションの説明をしなくてはいけなくなりました。

この法改正はインスペクションの普及が目的です。日本ではまだ馴染みの薄いインスペクションですが、実は中古住宅の売買が盛んな欧米では一般的なもの。日本でもインスペクションが普及すれば、より安心して売買ができるため、中古住宅やリフォーム市場の活性化が期待されています。

また、2020年4月より民法が改正され、中古住宅を売買する際の、これまで分かりづらかったルールが明確化されました。これにより、欠陥や不具合に気付かずに売買した中古住宅について売主にかかる責任がさらに重くなっています。売主は、買主とのトラブルを回避するためにも、これまで以上にインスペクションの重要性を知っておく必要がありますね。

専門家による立ち合いの調査が一般的

検査は専門家立ち合いのもとで、屋根や外壁内壁、排水管や給湯管などの状態が目視でチェックされます。さらに、修繕が必要な箇所があれば、かかる費用や実施するタイミングまでアドバイスしてくれます。インスペクションは売買契約の前に1度行うのが一般的で、所要時間は1時間~3時間ほどが目安です。

また、家の傾きや建物内部の鉄筋の状態などを見る場合は、機械を使って、より精度の高い調査を行うこともあります。このような調査は、基本料金とは別にオプション料金がかかることが一般的です。詳しい料金の説明はこちらをご覧ください。

インスペクションのメリット

日本では馴染みの薄かったインスペクションですが、法改正の影響もあり、その認知度は高まりつつあります。インスペクションの普及によって、中古住宅の売買が盛り上がることが期待されていますが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?売主と買主、それぞれのメリットを具体的に見ていきましょう。

室内の調査をする調査員

売主側のメリット 早く、高く物件を売れる可能性が高まる
引渡し後のトラブルが未然に防げる

売主にとって大きなメリットは、売却するマンションをインスペクション済みの物件として売り出すことで、早く、高く売れる可能性が高まることです。「プロが検査済みで安心できる品質の物件」としてインスペクション未実施の物件と差別化でき、買主が見つかりやすくなります。また、インスペクションによって適切な修繕を行うことで、売却価格アップも期待できるでしょう。

さらに、物件の状態をきちんと説明したうえで、売買契約ができることもメリットとして挙げられます。インスペクションによって、買主から売買後に覚えのない修理費を請求されたり、クレームをいわれたりといったトラブルを未然に防ぐことができるのです。

買主側のメリット 安心して物件を購入できる
購入後の費用負担の予測が立てられる

買主にとっての一番大きなメリットは、インスペクション済みの物件を購入できる安心感でしょう。プロによる検査で建物の状態が分かるため、検査をしていない物件と比べると品質が不具合の有無や不具合内容などを知ることができ、安心して購入できます。

また、修繕が必要な箇所や、劣化状況が分かるので、購入後の維持費用やリフォーム費用などが予測できることも買主には嬉しいポイントですね。売主側でインスペクションを実施していないなどの場合は、買主側でインスペクションの実施を検討されると良いでしょう。

インスペクションの費用の相場はいくら?

インスペクションは売主と買主の双方にメリットがあるので、ぜひやってみたいという方もいるのではないでしょうか?そのときに気になるのがインスペクションにかかる費用ですよね。金額は検査を請け負う業者によって異なりますが、相場は5万円~8万円程度となっています。

家の模型と虫眼鏡

ただし、この価格は基本料金の価格です。基本料金で行う点検は一般的に床下や小屋裏(屋根裏にできる空間)を外側や点検口から目視で確認するだけになります。ホームインスペクターが中に入って点検する場合は、オプション料金がかかることがほとんどです。基本料金でどこまで点検してもらえるかは、業者に事前確認しておくとよいでしょう。

さらに、機械を使った検査や耐震審査を行う場合も追加料金がかかり、10万を超える場合もあります。一見高額に思えますが、築年数が古かったり、状態が不安な物件の場合はこうした調査をすることで、後々のトラブルを避けることができます。必要があれば、前向きに検討してみましょう。

また、インスペクションの実施により、補助金を受けられる可能性があります。補助金の制度には、国が行っている「長期優良住宅化リフォーム推進事業」や「住宅ストック循環支援事業」をはじめ、各自治体が独自で行っているものもあります。これらの補助金には、インスペクションの実施以外にも条件が定められていますが、自分の状況に合えば経費の節約に繋がります。お住まいの自治体で補助金の制度があるか、チェックしてみてくださいね。

インスペクションはどんな会社に依頼するのがよい?

インスペクションは、不動産会社やリフォーム会社などで行っているほか、インスペクションを専門に行う会社もあります。作業については、買主と売主どちらにも利害関係のない第三者の立場で行われなければなりません。そのため、ホームインスペクションの専門業者に依頼をして実施してもらうのが一般的です。

ここで大切なのが「どんな会社にインスペクションを依頼するか?」です。単純に価格の安さだけで決めてしまうと、十分な検査をしてくれなかったり、不必要なリフォームを勧められたりと、結果的に損をすることにも成りかねません。ホームインスペクションの会社を選ぶときは、以下のポイントを重視しましょう。

換気扇をチェックする男性

会社の実績や経験が、検査する建物の特徴と合っている

依頼する会社の実績や、過去に携わってきた建物の種類はチェックすべきポイントです。一口にインスペクションといっても、建物の種類や工法によって見るべき点はさまざま。会社によって得意、不得意の分野が異なるため、検査してもらう物件に近い建物を扱った経験があれば、より信頼できるでしょう。

また、建築士の資格の有無だけで会社を決めるのは要注意です。たとえ1級建築士の資格を持っていても、大規模施設と戸建て住宅では、必要な知識や技術がそれぞれ異なります。資格よりも経験や実績、またどのような建物に定評があるかを重視したほうが自分に合う会社が選べるでしょう。

対応や説明がしっかりしている

検査内容やその結果を、一般の人でも分かりやすく説明できるかも重視しましょう。インスペクションは、建物の状態を売主や買主がきちんと把握するためのものです。優れた知識や検査の技術があっても、その内容を分かるように説明してくれなければ、インスペクションをする意味が薄れてしまいます。
インスペクションを行うときは、買主が立ち会えるかどうかを確認するとよいでしょう。
また、インスペクターの人とは検査後もやり取りをする機会があります。対応やコミュニケーションに違和感があると、その後の取引に影響することもあるため好ましいとはいえませんね。

説明を受ける夫婦

インスペクションの基本料金の平均価格は5万円~8万円ですが、この相場を大きく下回る業者には注意しましょう。なかには、無料でインスペクションを実施して、必要のないリフォームや耐震補強を勧めてくる業者もいます。こうした業者はインスペクションの費用を安くする代わりに、リフォームや修繕工事を実施して、利益を得ることを目的としている可能性があります。

正確な検査をしてもらうには、それ相応の費用がかかります。価格だけを見て悪質な業者にだまされないよう、実績や経験など、会社の中身で判断するようにしましょう。

インスペクションと間違いやすい、瑕疵保険の検査

ここまでインスペクションについてご紹介しましたが、「要は瑕疵(かし)保険の検査と同じじゃないの?」と思った人もいるかもしれませんね。この瑕疵保険の検査とインスペクションは混同しやすいのですが、その目的や内容は異なります。

家の模型とはてなマーク

瑕疵保険とは、屋根や外壁など、定められた範囲内の瑕疵の検査と補償をする制度のこと。「既存住宅売買瑕疵保険」とも呼ばれます。瑕疵とは、売買する物件に傷や故障など、何らかの欠陥があることを指します。

瑕疵保険は、買主が安心して住戸を購入できるように売主が加入したり、買主自らが安心を得るために加入する保険です。瑕疵保険に加入していれば、物件の購入後に瑕疵が見つかっても損害を補償してくれるため、売主や買主にとってはメリットのある制度といえます。しかし、瑕疵保険は全ての中古住宅で利用できるわけではありません。瑕疵保険が適用されるのは、専門の検査に合格した物件のみです。

瑕疵保険の検査とインスペクションの違い

インスペクションは、住宅の品質保持が目的です。検査に加えて修繕のアドバイスもしてくれるほか、依頼すれば目視以外の高度な検査もできます。しかし、瑕疵保険の検査範囲は屋根や外壁など、保険対象になる部分のみです。もちろん、修繕のアドバイスもされません。瑕疵保険の検査は、あくまで保険をかけるための調査が目的だと考えましょう。

建物に長く住めるように将来を見据えた検査をしたい場合は、瑕疵保険の検査だけでは不十分な場合もあります。また、瑕疵保険を利用する場合も状況によってはインスペクションの実施も行うことでより安心して売買ができるでしょう。

インスペクションでマンションをトラブルなく売却をしよう

マンションや戸建ての売却には、大きな金額が動きます。そのため、ちょっとしたアクシデントがトラブルに発展し、結果として売却で損をすることもあり得るのです。インスペクションはこうした売却時のトラブルを避けるためにも効果的な方法です。
不動産会社からもインスペクションについて教えてもらえます。「信頼できるホームインスペクションの会社を選び、適切に検査してもらうことで、売主も買主も安心して売買ができるでしょう。

夫婦の相談に対応する男性

また、インスペクションには複数の書類が必要です。間取り図や設備図はどの業者でも必要なことが多いので、余裕をもって準備しておくとスムーズですよ。インスペクションを活用して、トラブルのない不動産売却をしてくださいね!

●不動産売却や査定に関する記事はこちら
不動産売却を失敗しないために!査定やお金などよくある質問にお答え
不動産査定とは?スムーズな売却のために知っておきたい基礎知識

この記事のポイント<Q&A>

  • Qインスペクションをするメリットとは? A中古住宅を売買する際に、売主・買主間のトラブルを回避しやすくなります。近年は売却時のトラブル対策として契約前にインスペクションを実施することが増えてきています。
  • Qインスペクションはいくらかかる? A基本料金の相場は5万円~8万円程度。機械を使った検査や耐震審査を行う場合は追加料金がかかり、10万円を超える場合もあります。詳しくはこちらをご覧ください。
  • Qインスペクションの依頼先にはどんな会社がある? A不動産会社やリフォーム会社でインスペクションを行っている場合もありますが、インスペクションを専門に行う会社もあります。詳しくはこちらをご覧ください。

記事を探す

読んで発見
すまいのヒント

読んで楽しい
くらしのコラム