高さで変わる利便性と付加価値の違いとは?
「マンションと一戸建て」徹底比較
マンションと一戸建てには、それぞれメリットとデメリットがあります。ポイントごとにどこが違うのか徹底的に比較しました。 住まい選びの参考にしてください。
物件・設備比較
物件の特徴や設備、構造など、「ハード」面について比較しました。
比較結果
-
マンション
- 鉄筋鉄骨コンクリート造の建物が多く、耐久性などに優れている。
- 住まいのメンテナンスが軽微で済むことが多い。
- 段差がないため、高齢になってからも生活がしやすい。
- お子様から足が悪い方まで、家中を移動しやすい。
- トレーニングジムなどの共用施設を備えた物件もある。居住者だけが利用できる施設のため、安心して利用できる。
- 宅配BOXなどの便利な設備が整っている物件が多い。所有者全員で費用負担をするため、便利な設備を比較的廉価な費用で利用できる。
- 気密性が高く、断熱効果が高いため、冷暖房効率が高い。
- セキュリティ設備が整った物件が多い。警備会社との契約もマンション全体で契約しているケースが多く、費用面でもお得。
-
一戸建て
- 気密性、断熱性、耐震性など性能重視で選ぶことができる。施工会社の選択が重要となる。
- 家族数、生活様式に合わせ間取りを選択できる。
- 将来的な部屋数変更も自由にできる。クローゼットや納戸、小屋裏収納、ロフトなど収納を多く取れる。
- 希望の設備の選択、追加がしやすい。
- 最新設備の追加変更ができる。
- パブリックとプライベートで生活空間を分けやすい。
- 2階を完全プライベートとするなどエリア分けができる。
- 目的と費用に合わせたセキュリティ設備を選択できる。警備レベルを希望に合わせて設定できる。警備会社を選べる。最新設備へのアップデートが容易。
日々のくらし比較
周辺環境や毎日のくらしに与える影響など、「ソフト」面について比較しました。
比較結果
-
マンション
- 駅前など利便な立地で購入することができる。
- 高層階住戸の場合、眺望を楽しめることがある。 眺望だけでなく、風通しも良い。
- 共用部の清掃や修繕計画の作成などを管理会社が代行してくれる。全部を自分一人で管理する必要がなく、検査から修繕計画までを代行提案してくれるため、手軽。
-
一戸建て
- ご近所に気兼ねなく過ごせる。子供が走りまわっても心配しなくてすむ。あかちゃんの泣き声も、ペットの鳴き声も心配が少ない。
- ホームシアターなら迫力の音響で映像を楽しめる。
- 駐車場を敷地内に確保できる。駐車場代がかからない。敷地によっては2台、3台駐車可能。
- ペットの制限がほとんどない。危険動物、過度な鳴き声には注意が必要。
- 専用庭がある。ガーデニング、バーベキュー、ビニールプール、洗車など趣味が広がる。
- 太陽の恵みを享受する生活が可能。
- 多くの部屋で2方向に窓を配置して角部屋にすることがしやすい。
- 庭やバルコニーとつながる大開口があれば外も部屋の一部にできる。
- 周辺状況で南からの採光が厳しくてもトップライトで明るい空間ができる。
契約・コスト比較
価格や諸費用、コストに関わる契約形態など、「お金」面について比較しました。
比較結果
-
マンション
- 住まなくなった場合、賃貸に出しやすい。
(資産活用できる不動産として検討することができる)
不動産を売る・貸す - 耐用年数が長いため、住宅ローンが組みやすい。
- 住まなくなった場合、賃貸に出しやすい。
-
一戸建て
- 次世代へ資産として残しやすい。
建替、増改築、修繕が自分の意思で可能。土地の割合が大きいので資産価値が下がりにくい。 - 住宅ローンの選択肢が広い。35年返済も一般的、金利パターンも多彩に選べることが多い。
土地購入+注文住宅の流れ
- 次世代へ資産として残しやすい。